ペットの魚も長生きの時代。

2013年から始めたアクアリウム。早7年目です。

金ちゃんも6年目(今度の2月で7年)、元気です。

なんというか、最初は初心者あるあるですが失敗続きで、何週間とか1-2か月とかで病気にしてしまって★になってしまった子たちが沢山いました。

変な話、その沢山の失敗の経験があったおかげか、今は魚の世話は少しうまくなり、7年目の今は長生きしてくれる子たちが何匹かいます。

UFOキャッチャー組+1も5年になりました。左からミク、プク、ムクです。超元気です。

 

その中でも特に長寿なのが、7年2ケ月のゴールデンテトラ2匹。

これは2020年3月撮影。金色成分はもう全然のこっていません。テトラ―さんって呼んでます。

6年11ケ月のアベニーパファーのショウ君。
(ショウ君はあと1か月頑張ってくれれば7年目!)
実質7歳は超えているので、アベニーで7歳ならかなり長寿なほうではないでしょうか。

2020年9月撮影。尾びれのボロボロはもう3年ぐらいこのまんま。でも自慢の子だーい!

 

でも、ゴールデンテトラの1匹(上の写真の子)が、昨日★になってしまいました。

実はこの子は、4月ぐらいにはもうフラフラで死にそうでした。

4月撮影。かなり横倒しになったまま泳いでたり。。。体調悪かった。。。

どんどん痩せて、ご飯もうまく食べられなくなって、斜めになって浮いてるだけの状態が続き、もうダメかも…と思って、ダメ元でアベニーの稚魚にあげてたブラインシュリンプをテトラにもあげてみたところ、

突然元気が復活!

キュピーン!

ブラインを求めてぐるぐる泳ぐようになったり、えさが無いときも普通に泳げるようになったり。なんか、一気に生きる力を取り戻したというか。

食欲の力ってすごいんだなーと思いました。ブライン用のスポイト見ると「!」って表情になるのがかわいかった。あんなに小さな魚でも好きなものを見ると目が光るみたいな表情の変化があるんですよ。

スポイトを見ると寄ってくるようになったり、最終的には私の顔を見ると寄ってくるようになって、エビ採取用の網にすら寄ってくるぐらい、警戒心を持たなくなてました。テトラでもこんなに人に慣れるんだなーと感心してました。

ただ、多分体は5月の時点で結構限界だったのか、食欲あって食べてるはずだけどどんどん痩せて、片目だけどんどん謎に黒くなって壊死してしまい、背骨も徐々に曲がって、内臓があるはずのところがだんだん凹んで、見た目はやっぱりどんどん老いていることを実感する半年でした。最近は正直よくこの状態で生きてるなあと思うほど。

2020年8月撮影。片目がだんだん黒ずんでダメになりかけてるところ。

2020年9月撮影。片目、完全に黒くなってしまった状態。もう片方は普通。★になる前はかなり背骨がまがり、もっとガリガリの状態でした。

でも、★になる前日までブラインを食べていました。片目しかなくなってしまっても一生懸命ブラインシュリンプをパクパクしてました。

本当にもう一生懸命にパクパクパクパク。

よっぽどブライン好きだったんだなあ…。

なんていうか、テトラの最後は、本当にただ「一生懸命に生きる」というのを見た気がします。なんかうまく言えないけど。ブライン食べたさに寿命が半年伸びたんだなー…。ゴールデンテトラ―さん、生きる事、よく頑張りました!

テトラは★になってしまうと、同じ水槽のミナミヌマエビとラムズがモグモグして2日で骨も残らない状態になります(泣)。写っているテトラは最後の1匹。

 

逆に、気力がぐんと弱ってしまって心配なのがアベニーのショウ君。

アベニーは5歳ぐらいの子達は多いけど、6歳になったのはショウ君だけ。
ショウ君はショップで買った子で、もう他の子はウチで生まれた2世以下の子達。

2020年9月撮影。エサくれダンス中。

10月の頭に、ショウ君の上に写っているショウ君のパートナーのメスのアベニーちゃんがこれまた寿命で★に。(5歳4か月でした)

そしたら、本当にその日からすごく食欲がなくなって、食べる赤虫の量も半分ぐらいになってしまった…。もう目も悪いので、赤虫の塊に突進して、口に入ったら食べるって状態だったのですが、その突進の回数が減ってしまって…。

同じ水槽にもう一人メスアベニーがいるんだけど、ショウ君の好みじゃないようで…。

でももう少し長生きしてほしい。ショウ君頑張れ。

小さい魚にも、ちゃんと心や感情があるとしか思えない、と思ってしまう今日この頃です。

 

ペットの魚も長生きの時代。」への6件のフィードバック

  1. フグを飼っていて、こちらのサイトには大変お世話になっています。痛がってお腹すいてても食べられない症状へのブラインシュリンプの給餌、記録として残していただかなければ、うちのフグは助からなかったと思います。現在も同様のケースで治療中です。
    飼育されている魚が、そろって長生きなのは素晴らしいですね。魚への厚い愛情とケアを感じますので、魚もそれを返してくれるのでしょうね。

    • ofugutanさん、コメントありがとうございます!
      更新もぐーたらで細々と続けているブログなので、そういうお言葉を頂くと恥ずかしいですが嬉しいです!ブログやっててよかったです。
      ofugutanさんちのフグはアベニーでしょうか?早く良くなるといいですね。アベニーは喉が弱く、食べられない状態になると私もいまだに苦戦しています。食欲があってブラインを食べれているなら、薬浴にも耐えられると思います。喉の病気は長引くと思いますが、できれば完全に治るまで隔離してあげてください。でも隔離は飼い主も面倒&大変なんですよね。頑張ってください!
      あと、ブラインも食べられない子には、セラのフィッシュタミンビタミンという液状のビタミン剤が有効でした。スドーのサテライトL(1.8リットル)に1滴で大丈夫です。ご参考まで。

      • 返信いただけるなんて、有難うございます。

        今のご時世、不特定多数が検索して見られるブログをビジネス用途以外でされてる方が少ないため、とても貴重です。

        しかも、研究レポートのようにやったことと結果、考察とまとまっていて、非常に参考になります。

        SNSのフグ繋がりの人で困ってこちらのサイトを参考にしたという人、複数人いましたよ。

        うちの治療中のフグはレッドラインパファーです。以前、アベニー(今は飼育してませんかが)も2個体同じ症状になり、ブラインシュリンプを餌と認識する個体は助かりましたが、そうでないのは駄目でした。

        いま、他には病気知らずの南米淡水フグがいるのですが、ブラインシュリンプを食べない個体なので、そういうケースで結果の出たビタミン剤の情報、物凄く価値があるので感謝です。

        • 私こそまたまたご返信いただけるとは…!ありがとうございます!

          また、私のサイトを参考にしている方が複数いらっしゃると聞いて、ちょっとびっくりしています。ええー!本当でしょうか??ペットのブログとしては字が多すぎるって言われたことはありますが(笑)

          私自身、飼育経験者の方のブログを沢山参考にさせていただいた身なので、私の経験が少しでも誰かのお役に立てれば…と記録していたことなので、そういっていただけると本当にうれしいです!そしてofugutanさんちのアベニーが1匹でも助かってくれていたのなら、本当に幸いなことです…。

          ofugutanさんちの薬浴中の子はレッドラインパファーなんですね。汽水飼育ですか?私は汽水の薬浴の知識が全然なくて、逆に色々お伺いしたいぐらいです…。汽水の隔離は水作りとか淡水よりも大変ですよね。本当に早く良くなってくれるといいですね。

          前に書いたセラのフィッシュタミンビタミンは、海水も淡水もOKらしいです。ただ、私は汽水のミドリフグに使用したことがないのでなんともですが…。アベニーではブラインが食べられないまで弱った子に薬浴+ビタミン剤で、次の日には食欲を取り戻してくれたことが何度かありました。(ビタミン剤は水が汚れるので、全水替えが必要です)

          ofugutanさんのおっしゃるように、今のネット上にはビジネス目的のブログがすごく多くて、実は私のような広告も無い趣味ブログなど、続ける意味が無いんじゃないかなとちょっと考えていたところなので…。お褒めのコメントを頂いて、すごくブログを続ける励みになりました!ありがとうございました!

  2. こんにちは。
    UFOキャッチャーで検索してたらここへ辿り着きました。
    フグ?のプクちゃんフクちゃん。
    プクちゃんお元気そうでなによりです。
    今もブログ続けてくれていてなんだか嬉しくなりました。勝手にですけど。。
    また遊びに来ます^ – ^

  3. ぴくさんこんにちは!コメントありがとうございます!
    UFOキャッチャーゲットのミドリフグ、プクは元気にしています。今5年目で、病気知らずで飼い主孝行フグです。
    気にかけてくださってありがとうございます♪
    もう1匹、ムクというもUFOキャッチャー組で、その子も元気です。

    ぴくさんもUFOキャッチャーでお魚ゲットされたのでしょうか?
    ブログは続けてると言えるほど投稿していないのでお恥ずかしい限りですが、細々頑張ります!
    是非また見に来てください!^v^ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です